てことで今回はゲームプレイ感想です。
今回のゲームはラチェット&クランクです。しかも近々5thが出るってのに1です。前回同様今更感たっぷりですがクリアしたのでやります^^;

けど、キャラクターが個性豊かで良い。洋ゲーなだけあります。
しかし逆にその個性豊かさが受け付けない人もいるかもしれませんね。
最近ビバヒルのものまねしてる芸人いますが、あれで笑える人なら良いかもしれません(いや、ちょっと違うか・・・・)
自分はストーリー性をゲームに求める方なのですが、十分楽しめました。
何故なら、ストーリー性が無い分アクションで補っているからです。
多くのガラメカ(武器)を駆使して敵をぶっ飛ばしていく爽快感はたまらなく面白いです。
武器も豊富で、個性豊か。システム的にはよくあるかもしれませんが、マニアックすぎず上手くバランスが取れていると思います。
あとは、ボルト(この世界ではお金の役割)を取る時の音も好きです。これはやって始めて分かる感覚だと思いますね。
しかし、この結構作りこまれた3Dでアクションをやるとなると、3D酔いの危険があるかもしれません。そこら辺の危険がある方は辛いかも・・・・。
個人的にはボス的な役割の敵をもっと増やして欲しかったですね。
多くの惑星を回って冒険しても、ボスと呼ばれる敵はほとんどいません。
あのボスを倒した後の達成感ってのがいいのですがねぇ・・・。
まぁ、その分時々出てくるボスが強すぎるのでバランス取れてるといえば取れてますが・・・。
このゲームの特徴の一つが自由度の高さですかね。違う言い方すればやりこみ度が高い。
スキルアップとか、ゴールデンボルト探索とか、それをやろうとするだけでかなり時間を消費します。
とりあえず、クリアして2周目以降でそれを極めるって方法もいいかもしれません。
しかし、それをしようとする時の問題は飽きです。
けど、レースなどのミニゲーム的要素があるため、ちょっと飽きたらミニゲームをしてまた戻るってのもありだと思いますね。
まぁ、普通にクリアしようとする時は特に問題ないと思います。
兎に角ゲームバランスが良い。
いろんな惑星に行き、いくつかのミッションをクリアする。
単調に思えるこの作業ですが、飽きが来る前に慣れが来てクリアできる。そして次の惑星に行き新鮮味がまた出てくる・・・と言う感じでバランスが良いのです。
終盤に行くまでには、数多くあるガラメカにも慣れてそれぞれを上手く使いこなせるようになりラスボスに挑めます。
アクション初心者にもお勧めできると思いますね。
失敗して死んでも別に何かを失うわけでもない。(あるとすれば一定の所まで戻ってしまう事でしょうか)
だから、何度もやっても飽きる前には上達していてクリア出来るので楽しめる。
結構前に出たゲームなだけあって廉価版が出ていてかなり安く購入できます。
少しでも興味を持ったのなら購入して損は無いと思いますよ。
これを見てもいまいちイメージがわかない人は、クラッシュバンディクーをイメージしてもらえば分かりやすいかもしれません。
(根本的なものは似ていると思いますので)
金に余裕が出来たら早速2thを買おうと思います。
(4thはシリーズ中最悪の出来らしいですが・・・^^;)
ラチェット&クランク興味を持ったという方はクリック!
(FC2ブログランキング)