プレイしたの結構前なので記憶が曖昧ですが…
てことで今回はゲームプレイ感想。
NDSソフト<テイルズオブイノセンス>です。

テイルズ オブ イノセンス(特典無し)
DSで二作目のテイルズシリーズ
前作のテンペストは作り込みの粗さからテイルズシリーズ一の駄作扱い。
製作側もそれを踏まえてのDS二作目ですので、気合の入れようが違います。
製作発表会とかのその辺のアピールは凄かったですからね。テンペストとは違いますって感じがw
テイルズといえばまずは戦闘システム。
3Dのフリーランバトルで、今までシリーズで作り上げてきたシステムがここに集まっています。
DSで3Dと言う不安はあったのですが、それを感じさせない迫力が戦闘にはあり、多くのコンボを繋げる事ができるので爽快感は抜群。
技も多用だし、戦闘に関しては文句ありませんね。
後半になってくると敵がなかなか倒せないのですが、その分雑魚敵で多くのコンボを繋げられて良い。
ただ、その雑魚的が大量に沸いて出てきますので、いくらコンボを楽しめても敵の多さにうんざり…
せっかくシンボルエンカウントにしてるのに、戦闘を避けられないほど沸いて出てくると何の意味も無いですよ
その為のオートプレイかなぁ…って思ったりもしますけど。
成長システムはなかなか面白くて、戦闘タイプや支援タイプなどと選んでキャラを成長させる事ができます。
大剣を使って戦闘するキャラでも、支援タイプで育てる事ができたり、かなり個性的なキャラ育成が出来ます。
この辺は結構悩んだりしたのですが、そうやって悩んでキャラを成長させるのも楽しみの一つですね。
ストーリーに関しては、可も無く不可も無く…。
現代に生きるキャラたちが、前世の自分を記憶していて、その前世の出来事を巡って物語が進んでいきます。
なかなか難しいです。と言うか、説明不足のところがあるのかなぁと。
単調というか、素材は凄くいいのに練り込みが足りない感じが…。
後、全てが前世ありきなので話の主体が前世のキャラ達なんですよね。
なので現代の主人公達の魅力が半減してる気がします。
まぁ、そもそも個性的なキャラばかりなので十分魅力は感じるのですけど。
それだけに多くのキャラが出てきますので、このキャラクターの豊富さは楽しいです。
で、このゲームで一番の苦痛はダンジョン。
同じ場面の繰り返し。しかも広い。故に迷う…。しかも敵多い…。それを乗り越えてダンジョン最深部まで行きイベントが終わると、また入り口まで戻るのに同じことを繰り返す…。
何度挫折しかけたか…w
正直RPGでダンジョンが苦痛って致命的ですよ。
これによってこのゲームの評価をかなり下げてると思います。
それでも、ストーリーが凄く魅力的だったら何とかクリアしようって気にもなりますが…上記のような状態。
後、ダンジョンの仕掛けや謎解きが面白かったりすれば苦にもならないのですが、そういうのもほとんど無いので…。
それと似た感じでクエストがあるのですが、単調すぎてチャレンジできませんでした…。
クエストって単調なもんなのかもしれませんが、これは特にヒドイ気がします。
そういう短所もあるのですが、最終的にはクリアできましたし楽しめました。
やっぱり戦闘が面白いってのは良いですね。
後キャラが個性あって魅力的なのも。
短所の部分がそれらでなんとか楽しさを補えてると思います。
とりあえずテイルズファンにはオススメですね。
少し初心者に優しくない部分もあるので、初テイルズの人にはなかなか進められないかもしれません…。
テイルズオブイノセンスオススメ!と思う方はクリック!!
(FC2ブログランキング)